自転車買取・委託販売 | レンタサイクル | 楽しい日曜ライド |
熊本唯一自転車買取、委託 |
熊本唯一レンタサイクル |
だれでも可毎週そろそろ練 |
2017年02月21日
自転車事故の例

自転車には沢山のメリットがあります!
是非、下記のURLにてご確認ください!!
↓↓↓
http://119.245.138.234/index.html
お客様の「健康・繁栄・幸せ」支援

自転車の交通法が厳しく変わり「悪質」や違反しての「事故」などには



ルール無視自転車運転による死亡事故が発生しています!!
6月10日(水)午後7時頃、千葉市にてイヤホン使用運転自転車が歩行者に接触し、77歳女性を転倒・死亡させてしまう交通事故が発生しました。各種報道に寄りますと、「イヤホンで音楽を聴いていた」「下を向いて運転」「赤信号無視していた可能性」...など、ルールを完全に無視した運転により引き起こされた事故と言えますが、各種罰則が強化された改正道路交通法が施行になり、自転車乗車ルールの徹底が呼びかけられている中での死亡事故発生となったことで、世間からも非常に高い関心が寄せられています。
自転車も立派な「軽車両」。また、単純に見ても、人と車体の重量を加えた塊が時速何十キロという速度で動くことになります。それが人にぶつかればどうなるか...今回の死亡事故がそれを物語っているといって全く過言ではありません。自転車の事故であろうとも、被害の大きさによっては数千万円規模の賠償責任を負うことになる事例も実際に存在しており、今回の死亡事故についても状況からいって懲罰的でより高額な賠償を命じられる可能性が非常に高いといわれています。
このような悲しい事故を防ぐためにも、普段から安全走行に心掛けている皆様も含め、まずは今一度自転車の運転ルールを見直していただきたいと思います。イラスト付きでわかりやすく正しい自転車の運転ルールを解説しているものを再度ご紹介いたします。
①TEAM KEEP LEFT ホームページ http://www.teamkeepleft.net/
当社は自転車に関わる交通ルールの遵守およびマナーアップ向上を目指す活動プロジェクト『 チームキープレフト 』の活動に賛同し協賛しています。
チームキープレフトのホームページに、今回の法改正に関する情報が掲載されていますので是非ご覧ください。
②警察庁作成のリーフレット http://www.npa.go.jp/ko