自転車買取・委託販売 | レンタサイクル | 楽しい日曜ライド |
熊本唯一自転車買取、委託 |
熊本唯一レンタサイクル |
だれでも可毎週そろそろ練 |
2009年12月26日
ピスト(競輪)車
競輪用自転車
競輪の呼び名は日本独特の呼び名です。
最近では世界各国で競輪競走が行なわれていますが
その呼び名はケイリンと呼ばれています。
競輪競技は特設のバンクコースが使われワンレース
9人で着順を競います。
競輪用自転車は特殊な構造になっています。
普通の自転車と違うところはブレーキがありません、それに
後輪のギア(フリー)は固定されていてしかもシングルです。
つまりペダルと後輪が一体に回り走るだけの機能です。
止まるときはどうするのっ???て・・・
両脚の(回転を落として行く)ことでスピードを落とすことが
できるのです。絶対に急には止まりません!!
フレームはスチ-ル(鉄・クロモリ)が使用されていてパーツも
規格(NSJ)品使用が決められています。
競技で瞬間では70~80km/hものスピードが出るため
安全性と公平な条件で競技できるよう規定を定めています。
最近では街乗りにピスト車が人気ですがノーブレーキでの
走行は道路交通法違反(道交法では車の仲間)ですから
絶対にしないようにしてください。

競輪の呼び名は日本独特の呼び名です。

最近では世界各国で競輪競走が行なわれていますが
その呼び名はケイリンと呼ばれています。
競輪競技は特設のバンクコースが使われワンレース
9人で着順を競います。

競輪用自転車は特殊な構造になっています。

普通の自転車と違うところはブレーキがありません、それに
後輪のギア(フリー)は固定されていてしかもシングルです。
つまりペダルと後輪が一体に回り走るだけの機能です。
止まるときはどうするのっ???て・・・

両脚の(回転を落として行く)ことでスピードを落とすことが
できるのです。絶対に急には止まりません!!
フレームはスチ-ル(鉄・クロモリ)が使用されていてパーツも
規格(NSJ)品使用が決められています。
競技で瞬間では70~80km/hものスピードが出るため
安全性と公平な条件で競技できるよう規定を定めています。

最近では街乗りにピスト車が人気ですがノーブレーキでの
走行は道路交通法違反(道交法では車の仲間)ですから
絶対にしないようにしてください。
Posted by むしごむ at 20:00
│Comments(0)