自転車買取・委託販売 | レンタサイクル | 楽しい日曜ライド |
熊本唯一自転車買取、委託 |
熊本唯一レンタサイクル |
だれでも可毎週そろそろ練 |
2012年10月15日
ダイエットの宣告を受けて

http://www.1world2wheels.jp/index.html
お客様の「健康・繁栄・幸せ」支援
定期健診でレッドカード
健康には気を使っていたつもりがいつの間にか基礎体重をオーバー
会社の定期検診で体脂肪率23パーセントとレッドカードを宣告されたSさまは
運動が必須となりいろいろ考えた結果自転車にたどり付いたそうです。
当店に足を運ばれ「GIOS」のロードレーサーを求められ今日から
「メタボ」解消に励まれます


どんな成果が見られるかわくわくしています


練習会にも参加されていますので楽しみです

「自転車ダイエット」にこれからの活動報告をいただくようにお願いしました

みなさんも応援してあげてくださいね


現在のデーターは次の通りです
1 身長160cm
2 体重64キロ
3 体脂肪率23パーセント
4 心拍数73
5 血圧下72上119

ご覧のようにお腹がポッコリ「怖い」内脂肪はいろいろな成人病を
併発する要因です



Posted by むしごむ at 19:00
│Comments(19)
│自転車ダイエット
この記事へのコメント
書き込みはここでいいですか。
今月から自転車ダイエット始めました。
現在体重64キロ、体脂肪率23%です。
ここ1年で急に肥ってきて、身長160に対してウエストが88は
明らかにやばいです。
ということで運動しなくては。
でも、ただのジョギングやウォーキングでは絶対続かない。
で、自転車です。
2年くらい前からスカパーで自転車のロードレース見るようになって、
興味はありましたので、好きなこととなら長続きするだろう、と
買ってしまいました。
12万もする自転車、無駄にしないためにも、もう続けるしかありません。
とりあえずは適正体重56キロ、体脂肪率20%以下を目指します。
今月から自転車ダイエット始めました。
現在体重64キロ、体脂肪率23%です。
ここ1年で急に肥ってきて、身長160に対してウエストが88は
明らかにやばいです。
ということで運動しなくては。
でも、ただのジョギングやウォーキングでは絶対続かない。
で、自転車です。
2年くらい前からスカパーで自転車のロードレース見るようになって、
興味はありましたので、好きなこととなら長続きするだろう、と
買ってしまいました。
12万もする自転車、無駄にしないためにも、もう続けるしかありません。
とりあえずは適正体重56キロ、体脂肪率20%以下を目指します。
Posted by あずき68 at 2012年10月17日 23:59
あずき68 さま
コメントありがとうございます。
はい、書き込みは此方でOKです。
今月から「自転車ダイエット」開始ですね。現在「体重64キロ、体脂肪率23%」を、自転車楽しみながら少しづつ捨てていきましょう。
目標体重56キロ、体脂肪率20%以下は決して難しいことではないですからとにかく継続あるのみですね・・・しっかりお手伝いさせていただきます。
コメントありがとうございます。
はい、書き込みは此方でOKです。
今月から「自転車ダイエット」開始ですね。現在「体重64キロ、体脂肪率23%」を、自転車楽しみながら少しづつ捨てていきましょう。
目標体重56キロ、体脂肪率20%以下は決して難しいことではないですからとにかく継続あるのみですね・・・しっかりお手伝いさせていただきます。
Posted by むしごむ at 2012年10月18日 09:45
10月21日(日)
記録会に参加しました。
自宅→GINRIN→津森郵便局→グラチャンゴルフ場入り口→自宅
走行距離 36km
体重 64.3kg
体脂肪率 21.3%
ほとんど変化なし。
やはり週一乗るだけではあまり効果はないようです。
(運動して腹が減る分食べるからいけないのか><)
来週からもう少し乗る機会を増やしてみようと思います。
しかし、グラチャンの坂は想像以上でした。
踏んでも登りきれず押して歩いているとこを車で拾ってもらいました。
あれでも勾配10%程度だそうですから、グランツールの山岳ステージ
走ってる人たちの凄さは想像を絶します。
次の記録会のときは最低自力完走目指してがんばります。
記録会に参加しました。
自宅→GINRIN→津森郵便局→グラチャンゴルフ場入り口→自宅
走行距離 36km
体重 64.3kg
体脂肪率 21.3%
ほとんど変化なし。
やはり週一乗るだけではあまり効果はないようです。
(運動して腹が減る分食べるからいけないのか><)
来週からもう少し乗る機会を増やしてみようと思います。
しかし、グラチャンの坂は想像以上でした。
踏んでも登りきれず押して歩いているとこを車で拾ってもらいました。
あれでも勾配10%程度だそうですから、グランツールの山岳ステージ
走ってる人たちの凄さは想像を絶します。
次の記録会のときは最低自力完走目指してがんばります。
Posted by あずき68 at 2012年10月21日 23:54
10月25日(木)
息子の授業参観・進路相談で有休とって午後は時間空いたので、倉庫から自転車出して走ってきました。
たぶん今度の週末は雨の可能性高いので、そのぶん走っておこうと思ったわけです。
自宅から県道28を健軍方向へ→秋津新町で左折県道226を南下→国道445に出て左折御船IC方向へ→
御船警察署交差点左折国道443へ→飯野小すぎて左折県道235へ→益城町惣領交差点左折県道28へ→
自宅 というコースで23km走りました。
前から練習用に検討していたコースでしたが、車の通行量が意外と多くダンプ等も多くて追い越されるのが
怖くて、時々路肩に止まって後続車が途切れるまで待ったりと、かなり神経つかいました。
車が少なくて走りやすいコースってなかなか無いものですね。
現在体重 63.8kg 体脂肪率 21.1%
まだ誤差の範囲(?)でしょうか。
もっと乗る時間を増やしたいのですが、平日はなかなか時間がありません。
息子の授業参観・進路相談で有休とって午後は時間空いたので、倉庫から自転車出して走ってきました。
たぶん今度の週末は雨の可能性高いので、そのぶん走っておこうと思ったわけです。
自宅から県道28を健軍方向へ→秋津新町で左折県道226を南下→国道445に出て左折御船IC方向へ→
御船警察署交差点左折国道443へ→飯野小すぎて左折県道235へ→益城町惣領交差点左折県道28へ→
自宅 というコースで23km走りました。
前から練習用に検討していたコースでしたが、車の通行量が意外と多くダンプ等も多くて追い越されるのが
怖くて、時々路肩に止まって後続車が途切れるまで待ったりと、かなり神経つかいました。
車が少なくて走りやすいコースってなかなか無いものですね。
現在体重 63.8kg 体脂肪率 21.1%
まだ誤差の範囲(?)でしょうか。
もっと乗る時間を増やしたいのですが、平日はなかなか時間がありません。
Posted by あずき68 at 2012年10月26日 23:35
あずき68 さま
書き込みありごとうございます。
先週の「記録会」そして時間を見つけて走られてること大事ですね~気をつけなければいけないのは「速効」を無理に求めないことです。無理をすると身体に支障をきたすばかりか続けることも出来なくなります。
一番大切なことは楽しく続けること、早く走る必要はありません。ペダルの回転数を70回転(分)以上をキープして時間を消化することが最も効果があります。
少し数値が動いていますね\^-^/楽しみです!頑張ってくださいね・・・
書き込みありごとうございます。
先週の「記録会」そして時間を見つけて走られてること大事ですね~気をつけなければいけないのは「速効」を無理に求めないことです。無理をすると身体に支障をきたすばかりか続けることも出来なくなります。
一番大切なことは楽しく続けること、早く走る必要はありません。ペダルの回転数を70回転(分)以上をキープして時間を消化することが最も効果があります。
少し数値が動いていますね\^-^/楽しみです!頑張ってくださいね・・・
Posted by むしごむ at 2012年10月27日 08:51
10月28日(日)
今日は練習会参加しなかった分、夕方走ってきました。
自宅から津森郵便局過ぎて俵山方面へ。
津森小学校先の登りを登ってる途中で暗くなり始めたので、
引き返しました。
走行距離20km。
体重、体脂肪率は変わってません。
今日は練習会参加しなかった分、夕方走ってきました。
自宅から津森郵便局過ぎて俵山方面へ。
津森小学校先の登りを登ってる途中で暗くなり始めたので、
引き返しました。
走行距離20km。
体重、体脂肪率は変わってません。
Posted by あずき68 at 2012年10月28日 23:05
あずき68 さま
コメントありごとうございます。うわ~今日走られたんですか(拍手)次第に天気回復しましたからよかったですね。
コースは津森→河原径由の上りですかやりますね~~もう少し時間あればよかったでしょぅが暗くなると無灯火では走れませんからね。でも20キロいいですよ。とにかく走る回数と距離を延ばせれば申し分ないです。
体重、体脂肪率はしばらくすると必ず下がってきますから楽しみにされていてください。少しづつでも変化が出てくると感動が湧いてきますけどね・・・根気欲続けけてくださいませ!
コメントありごとうございます。うわ~今日走られたんですか(拍手)次第に天気回復しましたからよかったですね。
コースは津森→河原径由の上りですかやりますね~~もう少し時間あればよかったでしょぅが暗くなると無灯火では走れませんからね。でも20キロいいですよ。とにかく走る回数と距離を延ばせれば申し分ないです。
体重、体脂肪率はしばらくすると必ず下がってきますから楽しみにされていてください。少しづつでも変化が出てくると感動が湧いてきますけどね・・・根気欲続けけてくださいませ!
Posted by むしごむ at 2012年10月29日 09:47
11月3日(土)
午後から先週と同じコースを走りました。
先週よりちょっと先まで行きました。
走行距離22km
11月4日(日)
練習会でいつもの甲佐グラウンドまで。
帰りは御船経由で25日に走ったコースの後半を走ってGINRINまで。
途中かなりの坂がありましたが、なんとか登りきりました。
走行距離50kmでした。
体重63.8kg 体脂肪22.1%
少しウエストが細くなったような気がします。
午後から先週と同じコースを走りました。
先週よりちょっと先まで行きました。
走行距離22km
11月4日(日)
練習会でいつもの甲佐グラウンドまで。
帰りは御船経由で25日に走ったコースの後半を走ってGINRINまで。
途中かなりの坂がありましたが、なんとか登りきりました。
走行距離50kmでした。
体重63.8kg 体脂肪22.1%
少しウエストが細くなったような気がします。
Posted by あずき68 at 2012年11月04日 22:06
あずき68 さま
昨日は、お疲れ様でした~走行距離50キロになったんですね!それに昨日の帰りコースは激坂もありましたが見事クリアされたのは驚きました~!!平地走も安定感、走る姿もきれいになっていて着実に練習の成果が現れていますこと非常に嬉しく思います。
一番の課題は「強度」ではなく「楽しく継続」です。そのことを心がけると必ずや悲願達成・目的成就となることを信じ時間見つけて続けてください。
怖かったこと、自信なかったこと、きつかったこと、他のみなさんがやけに速かったのに驚いていたこと等など全てが笑い話になりますよ・・・そこまで頑張りましよう。
昨日は、お疲れ様でした~走行距離50キロになったんですね!それに昨日の帰りコースは激坂もありましたが見事クリアされたのは驚きました~!!平地走も安定感、走る姿もきれいになっていて着実に練習の成果が現れていますこと非常に嬉しく思います。
一番の課題は「強度」ではなく「楽しく継続」です。そのことを心がけると必ずや悲願達成・目的成就となることを信じ時間見つけて続けてください。
怖かったこと、自信なかったこと、きつかったこと、他のみなさんがやけに速かったのに驚いていたこと等など全てが笑い話になりますよ・・・そこまで頑張りましよう。
Posted by むしごむ at 2012年11月05日 09:54
11月18日(日)
先週は雨で走れなかったので2週間ぶりに練習会が参加しました。
が、いつもの緑川沿いのコースと違って益城→御船→甲佐と逆周りのルート。
しかも坂が2連。2つ目の長い登りで何度か歩きました。
総走行距離は62km。一日の距離では最長でした。
帰りは頭がぼうっとして立ちごけするは、道に迷うわできつかったです。
体重63.8kg 体脂肪率20.7% ウエスト85cm(-3cm)
体重は変わらないのに体脂肪率とウエストは減ってます(^^;
先週は雨で走れなかったので2週間ぶりに練習会が参加しました。
が、いつもの緑川沿いのコースと違って益城→御船→甲佐と逆周りのルート。
しかも坂が2連。2つ目の長い登りで何度か歩きました。
総走行距離は62km。一日の距離では最長でした。
帰りは頭がぼうっとして立ちごけするは、道に迷うわできつかったです。
体重63.8kg 体脂肪率20.7% ウエスト85cm(-3cm)
体重は変わらないのに体脂肪率とウエストは減ってます(^^;
Posted by あずき68 at 2012年11月18日 22:30
あずき68 さま
こんばんは~。
昨日、コメントいただいてたんですね。
いや~数値が動きましたね~\\ばんざ~い//いよいよ成果が現れますよ!
昨日のコースはそのために用意したものではないですけどこれまでで一番きつかったようですが、みなさんに楽しんでもらおうと変化のあるコースにしたしだいです。
嬉しいですね~努力の成果が見えてくると本当にやり甲斐でてきますから
更に、さらに頑張れますね!楽しみに期待してます・・・
こんばんは~。
昨日、コメントいただいてたんですね。
いや~数値が動きましたね~\\ばんざ~い//いよいよ成果が現れますよ!
昨日のコースはそのために用意したものではないですけどこれまでで一番きつかったようですが、みなさんに楽しんでもらおうと変化のあるコースにしたしだいです。
嬉しいですね~努力の成果が見えてくると本当にやり甲斐でてきますから
更に、さらに頑張れますね!楽しみに期待してます・・・
Posted by むしごむ
at 2012年11月19日 20:43

12月1日(土)
明日はまた雨の可能性が高いので今日のうちに走っておこう、と
午後、緑川右岸のコースを甲佐グランドまで往復しました。
走行距離43km 走行時間2h16m 平均速度19.13km/h
体重63kg
体脂肪率20.8%
週一走った分も、出張に行くと夜飲み食いするのでチャラになって
しまいます。(^^;
明日はまた雨の可能性が高いので今日のうちに走っておこう、と
午後、緑川右岸のコースを甲佐グランドまで往復しました。
走行距離43km 走行時間2h16m 平均速度19.13km/h
体重63kg
体脂肪率20.8%
週一走った分も、出張に行くと夜飲み食いするのでチャラになって
しまいます。(^^;
Posted by あずき68 at 2012年12月02日 21:48
あずき68 さま
日曜日は雨降りましたね~お仕事の都合でなかなか走れないようですが
気持ちは前向き時間見つけて努力されているのでいいのではないでしょうか。諦めずに必ず成し遂げましょう・・・
日曜日は雨降りましたね~お仕事の都合でなかなか走れないようですが
気持ちは前向き時間見つけて努力されているのでいいのではないでしょうか。諦めずに必ず成し遂げましょう・・・
Posted by むしごむ at 2012年12月03日 11:09
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
12月は雨が多くあまり乗れなかったので、年末年始に集中的に乗るつもりで
いましたが、年末はまたしても天気がすっきりしませんね。
12月29日(土)
GPSロガーを買ったので取り付けて20kmほど試走しました。
秋津→嘉島→サントリー工場→益城体育館のコースです。
1月1日(火)
木山郵便局へ郵便物受け取りに行き、ついでに自転車お守り目当てに浮島
神社へ初詣に行くつもりでしたが、浮島神社へ行くときに雨が降り出し断念。
12kmぐらいしか走れませんでした。
翌日息子を連れて車で浮島神社へ行きましたが自転車お守りは完売でした。
2月にはまた出されるそうです。
1月3日(木)
県道28号を津森郵便局から西原村役場へ上り、帰りは第二空港線を下って
30km走りました。
津森郵便局の前では、グラチャンの坂が目に入りましたが、撃沈されるのは
目に見えていたのでそのまま直進。
今のところ体重・体脂肪は微増微減ですね。(^^;
63.5kg・22%を少し増えたり減ったりという調子です。
もっと乗る時間増やせれば効果も出てくるのでしょうが。
今年もよろしくお願いします。
12月は雨が多くあまり乗れなかったので、年末年始に集中的に乗るつもりで
いましたが、年末はまたしても天気がすっきりしませんね。
12月29日(土)
GPSロガーを買ったので取り付けて20kmほど試走しました。
秋津→嘉島→サントリー工場→益城体育館のコースです。
1月1日(火)
木山郵便局へ郵便物受け取りに行き、ついでに自転車お守り目当てに浮島
神社へ初詣に行くつもりでしたが、浮島神社へ行くときに雨が降り出し断念。
12kmぐらいしか走れませんでした。
翌日息子を連れて車で浮島神社へ行きましたが自転車お守りは完売でした。
2月にはまた出されるそうです。
1月3日(木)
県道28号を津森郵便局から西原村役場へ上り、帰りは第二空港線を下って
30km走りました。
津森郵便局の前では、グラチャンの坂が目に入りましたが、撃沈されるのは
目に見えていたのでそのまま直進。
今のところ体重・体脂肪は微増微減ですね。(^^;
63.5kg・22%を少し増えたり減ったりという調子です。
もっと乗る時間増やせれば効果も出てくるのでしょうが。
Posted by あずき68 at 2013年01月04日 00:56
あずき68 さま
明けまして おめでとうございます。
大きな目標に向かって努力されてますね~諦めない努力が一番ですから続けてくださいね!応援しますよ~必ず目的を達成しましょう・・・
今年もよろしくお願いします。
明けまして おめでとうございます。
大きな目標に向かって努力されてますね~諦めない努力が一番ですから続けてくださいね!応援しますよ~必ず目的を達成しましょう・・・
今年もよろしくお願いします。
Posted by むしごむ
at 2013年01月04日 10:51

2月3日(日)
ほぼ2ヶ月ぶりに練習会に参加しました。
帰りは浮島神社に寄って自転車お守り2個ゲット。
1個は自分用。もう1個は自転車通学してる息子用。
結局この日は通算50km走りました。
体重 62.8kg
体脂肪率 20.8%
ほぼ2ヶ月ぶりに練習会に参加しました。
帰りは浮島神社に寄って自転車お守り2個ゲット。
1個は自分用。もう1個は自転車通学してる息子用。
結局この日は通算50km走りました。
体重 62.8kg
体脂肪率 20.8%
Posted by あずき68 at 2013年02月03日 23:01
2月18日から27日まで10日間、東京出張しました。
土日をはさむので、これ幸いとバイクを輸送し土日は関東でサイクリングする
ことにしました。
2月23日 多摩川サイクリングロード
西国分寺から府中街道を南へ。多摩川に出たら西へルートをとり多摩川左岸を上流へ向かいます。
途中ワイズロード府中多摩川店に寄り、輸送で不調になったリアディレーラーを調整してもらいました。
ついでにバイオレーサーを受けバイクのフィッティングをやってもらいました。
このために時間をくい、また多摩川サイクリングロードは歩行者、ママチャリ、犬の散歩とロードバイク
がごちゃまぜ状態で、あまりスピードを出せず、多摩川サイクリングロードの上流まで行ってみたかった
のですが、遅くなるとJRに乗るのも土浦到着も遅くなるので昭島市から引き返しました。
いったん宿舎に戻り着替えてバイクを輪行袋につめ、JR西国分寺駅から武蔵野線に乗り約50分。
新松戸駅で常磐線に乗り換え約40分。午後8時すぎ土浦駅へ到着。
土浦駅前のビジネスホテルに入りました。
約2時間近い輪行の旅でしたが、車中では先頭車両の最前部に置いた輪行袋を何だろうと覗き込む
子どもがいたりして面白かったです。
本日の走行ルートはこちらで公開しています。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b491b7e0675e17172c244a1b1d64d6be
土日をはさむので、これ幸いとバイクを輸送し土日は関東でサイクリングする
ことにしました。
2月23日 多摩川サイクリングロード
西国分寺から府中街道を南へ。多摩川に出たら西へルートをとり多摩川左岸を上流へ向かいます。
途中ワイズロード府中多摩川店に寄り、輸送で不調になったリアディレーラーを調整してもらいました。
ついでにバイオレーサーを受けバイクのフィッティングをやってもらいました。
このために時間をくい、また多摩川サイクリングロードは歩行者、ママチャリ、犬の散歩とロードバイク
がごちゃまぜ状態で、あまりスピードを出せず、多摩川サイクリングロードの上流まで行ってみたかった
のですが、遅くなるとJRに乗るのも土浦到着も遅くなるので昭島市から引き返しました。
いったん宿舎に戻り着替えてバイクを輪行袋につめ、JR西国分寺駅から武蔵野線に乗り約50分。
新松戸駅で常磐線に乗り換え約40分。午後8時すぎ土浦駅へ到着。
土浦駅前のビジネスホテルに入りました。
約2時間近い輪行の旅でしたが、車中では先頭車両の最前部に置いた輪行袋を何だろうと覗き込む
子どもがいたりして面白かったです。
本日の走行ルートはこちらで公開しています。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b491b7e0675e17172c244a1b1d64d6be
Posted by あずき68 at 2013年03月05日 00:25
2月24日 霞ヶ浦サイクリングロード
朝、土浦駅前では十数人が一斉に輪行袋をほどいてバイクを出していました。
私も準備を終えると駅前を出発、南へ向かいます。霞ヶ浦の南側右岸を利根川方向へ。
なるべく湖岸沿いに走るつもりでしたが、走り出してすぐ北からものすごい強風が吹いています。
横から突風に会うとセンターラインまでもっていかれます。
これは危ないと湖岸沿いのルートをあきらめ、国道125号(旧道)を走ります。
南側にバイパスがあるのでこの道はそれほど車は多くありませんが、それでもときどき横風に
あおられて怖い思いをしました。
なんとか稲敷市までたどり着きましたが、この時点で知らない道をこれ以上走るのは危険と判断し、
引き返すことにしました。
土浦駅に向け走り出しましたが、往路では30km/h以上出てるのにほとんど前からの風を受けません
でした。つまり30km/h前後の追い風だったわけで、帰りはそのまま30km/hの向かい風になります。
平坦でも足を緩めると止まってしまうほどの向かい風で、帰りは行きより30分くらい余計に時間が
かかりました。
せっかくの機会で霞ヶ浦一周できなかったのは残念でしたが、安全が第一なのでしかたありません。
本日の走行ルートはこちらで公開しています。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9f544705aecf814477bbdec61bcb0148
朝、土浦駅前では十数人が一斉に輪行袋をほどいてバイクを出していました。
私も準備を終えると駅前を出発、南へ向かいます。霞ヶ浦の南側右岸を利根川方向へ。
なるべく湖岸沿いに走るつもりでしたが、走り出してすぐ北からものすごい強風が吹いています。
横から突風に会うとセンターラインまでもっていかれます。
これは危ないと湖岸沿いのルートをあきらめ、国道125号(旧道)を走ります。
南側にバイパスがあるのでこの道はそれほど車は多くありませんが、それでもときどき横風に
あおられて怖い思いをしました。
なんとか稲敷市までたどり着きましたが、この時点で知らない道をこれ以上走るのは危険と判断し、
引き返すことにしました。
土浦駅に向け走り出しましたが、往路では30km/h以上出てるのにほとんど前からの風を受けません
でした。つまり30km/h前後の追い風だったわけで、帰りはそのまま30km/hの向かい風になります。
平坦でも足を緩めると止まってしまうほどの向かい風で、帰りは行きより30分くらい余計に時間が
かかりました。
せっかくの機会で霞ヶ浦一周できなかったのは残念でしたが、安全が第一なのでしかたありません。
本日の走行ルートはこちらで公開しています。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9f544705aecf814477bbdec61bcb0148
Posted by あずき68 at 2013年03月05日 00:28
あずき68 さま
みませ~~んお返事忘れていました!!
2月24日に霞ヶ浦サイクリングロード走られたんですね、横からの強風あるときは向かい風そして後ろからの追い風は「地獄と天国」が味わえたライドでしたね。熊本以外でのライドは貴重でしたね・・・
みませ~~んお返事忘れていました!!
2月24日に霞ヶ浦サイクリングロード走られたんですね、横からの強風あるときは向かい風そして後ろからの追い風は「地獄と天国」が味わえたライドでしたね。熊本以外でのライドは貴重でしたね・・・
Posted by むしごむ
at 2013年03月10日 20:20
