自転車買取・委託販売 レンタサイクル 楽しい日曜ライド

熊本唯一自転車買取、委託

熊本唯一レンタサイクル

だれでも可毎週そろそろ練


 
GINRINのホームページができました。
http://ginrin-kumamoto.com
↓ こちらをクリックください ↓

2014年02月16日

わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会

わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
自転車には沢山のメリットがあります!
是非、下記のURLにてご確認ください!!
↓↓↓
http://www.1world2wheels.jp/index.html


お客様の「健康繁栄幸せ」支援




サプライズの幕はひらいた
今日は、昨年から案を練っていた、こどもたちとの「お茶会」ですガーン

胸おどらせわくわくして御船町カルチャーセンターに向いましたハート

いつもみなさんと走る「わく・らく・ライド」ですが自分たちだけ楽しむのではなく
周りの人にも楽しさ喜びを分けてあげようと想いを募らせつつ陶芸や野点など
も試みて楽しさは想像以上だったことを思い出します・・・頼む

そんな中で、もっと地域に喜ばれることはないか?役にたつことはないか?と、
思いついたのがお年寄り「人生の先輩方」を喜ばそう・・・そのために器をこさえて
その器でお茶を飲んでもらおうと思いついたのでしたが・・・

アイディアを御船窯の津金先生にお話するといい案がありますよガーン
御船小学校の茶道部があるので話してみましょうかと言うことから今日の
「お茶会」となった次第です。

器は、昨年の九月ごろだったとでしょうか七名で作陶を楽しんで作った
力作を持参したのです日本茶日本茶コーヒー日本茶コーヒー

カルチャーセンターではこどもたちが準備に精を出していました。

こどもたちにとってもこれまで習ってきたことをお披露目する始めての場です。
しばらくして、こどものひとりが迎えてくれました聞かざる

二階の和室に案内されみなさんひとりひとりが挨拶をして座についたところで
「御船窯」津金先生の言葉で始まって、私もひとこと流れを含め挨拶させていただきましたガーン

お茶を点てくださったのは御船小学校六年生の茶道部「裏千家」の津金真湖音さん。
少し考える場面もあったけどしっかり点てくださいました日本茶パチパチクラッカー
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会 
おすすめされて美味しいお菓子をいただいて・・・
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
他のこどもたちが、お茶をおはこびし、お手並みもしっかりできましたパチパチクラッカー
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
みなさんは、初めていただく「うす茶」に、すごく興味があったようでした肯く
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
お茶のあとで、自転車での事故を体験されたY村さんと成人病を克服されたN田さんの
お話も聞かせていただいて、こどもたちは怖さと病が治ったことに驚いていましたひょえー

わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
これから中学、高校へと進んでいく過程で自転車は欠かせない乗り物であり、それが故に
守らなければならない交通ルールやマナーは、しっかり覚えて励行しなければ命をも落とし
かねない大事なことなので資料を添えてお話させていただきました本ガーン
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
こどもたちにはサプライズは他にもあlりましたひょえーみなさんが乗ってきているロードレーサーを
持ち上げて自転車”うわっかる~い”さらに車輪が十万円すると聞いてまたも悲鳴あげてましたびっくり

みやげに持って行った金メダル大のお菓子をプレゼントすると大喜び聞かざるガーン
今日の思いがけない出会いと「お茶会」のお手並みも自信に繋がって満面の笑顔の一枚ととなりましたクラッカー
持参した器は今日の「記念」として茶道部に寄付してまいりましたハート

わく・らく・ライド・こどもたちとのお茶会
今日のうちに窯元にお伺いし感想を尋ねると、こどもたちも先生方も”すっごくよかった”
喜んでくださったとのことパチパチその話を聞いてほんとうによかったと胸撫でおろしています頼む
今日、参加されたみなさんのご意見も聞きたいです・・・きかせて~!!



同じカテゴリー(練習会)の記事画像
そろそろライド
そろそろライド
そろそろライド
そろそろライド
そろそろライド
練習会
同じカテゴリー(練習会)の記事
 そろそろライド (2020-12-17 19:00)
 そろそろライド (2020-12-11 19:00)
 そろそろライド (2020-12-05 19:00)
 そろそろライド (2020-12-03 19:00)
 そろそろライド (2020-12-01 19:00)
 練習会 (2020-11-28 19:00)

Posted by むしごむ at 20:19 │Comments(4)練習会
この記事へのコメント
今日のお茶、お菓子は美味しかったですね。
お金を払わなくて良かったのかと思いました。
お茶も子供達に入れて貰ったので嬉しく美味しかった。
緊張しながらも一生懸命頑張ってましたね。
Posted by emme2 at 2014年02月16日 21:39
昨日は温かい交流会になりましたね^ - ^
お茶会は初体験でどんな交流になるのか…と思いましたが、お茶の先生も気さくな方で終始和やかな雰囲気で。
子供達がいれてくれたお抹茶もお菓子もとても美味しくいただきました^ - ^
初めてのおもてなし…だったそうですが、とても心のこもったあたたかいおもてなしだったと思います^ - ^
とても素敵な体験になりました^ - ^
お茶会の後の自転車を見ながらの交流も、子供達が興味津々に自転車を見て、触って、話してる姿を見て、少しでも興味を持ってくれたかな?距離が近いものと感じてくれたかな?とちょっぴり期待してます^ - ^
またこんな交流会があったらいいなぁ〜(≧∇≦)
陶芸からのお茶会!大成功!デスね(≧∇≦)
Posted by 花mama at 2014年02月17日 05:47
emme2 さま

コメントありがとうございます(^0^)。
昨日は、お茶会に参加くださってありがとうございました。
こどもたちは習ってきたことを初めて「人に披露」するって超~緊張したでしょうね\\(≧∇≦)//いただいたお菓子も、こどもたちが点てくれたお茶もほんとにおいしかったですね~!!

お金のことは気にしないでください。私の立場でなにができるか、楽しんでもらえるか。が、課題で天下分け目です・・・
参加くださったことで「こどもたちに試練と経験」のチャンスを与えることができました。心より感謝いたします(^0^)♪♪♪。
Posted by むしごむむしごむ at 2014年02月17日 10:46
花mama さま

昨日は、お茶会に参加くださってうれしかったです\\(^0^)//。
実際に始まるまでは、わくわくと不安が同居していましたが、お茶の先生がみなさんを狭い中に通してくださって「茶菓子の追加準備下さって」ほっとしました~寛大さに感謝です!!
こどもたちにとってはドキドキだったでしょうね~\\(☆∇★)//もちろん私たちもどきどき感は拭い去れませんでした・・・
代表で点てくれた津金真湖音さん「窯元」の娘さんだったそうで作法も落ち着いてできましたね\\(^0^)//どんなに自信に繋がったのではないかと\\密かに//
感じています・・・一生懸命に点てくれたお茶も最初にいただいたお菓子も感激するほどおいしかったですね☆\\うん//☆。

わく・らく・ライド&陶芸に参加くださったみなさんと中でとりもってくださった津金さんのお陰でこのような「温かい交流会」ができましたこと心から感謝しています!!これからも力合わせて周りの人を幸せにしていければいいですね・・・
Posted by むしごむむしごむ at 2014年02月17日 11:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。