自転車買取・委託販売 レンタサイクル 楽しい日曜ライド

熊本唯一自転車買取、委託

熊本唯一レンタサイクル

だれでも可毎週そろそろ練


 
GINRINのホームページができました。
http://ginrin-kumamoto.com
↓ こちらをクリックください ↓

2016年01月14日

事故につながる危険

事故につながる危険
自転車には沢山のメリットがあります!
是非、下記のURLにてご確認ください!!
↓↓↓
http://119.245.138.234/index.html
お客様の「健康繁栄幸せ」支援


自転車トラブル
大破損になった事例が沢山あります!

軽快車や他の変速付きでは変速機ガードが付いているものもありますが、
ロードレーサーの場合は「突起物」を付けないようにしているので転倒時に
ディレーラーを保護するものがありません。

言い換えれば転倒に対して無防備なのです自転車ハートブレイク

転倒でも左と右ではダメージが違い特別に気をつけるのは”右側に転倒”した
場合で、転倒時に地面に当たるのはハンドル・ペダル・サドル・ディレーラーです。

もちろん体が一番保護しなければなりませんが、怪我もそれほどでなく自転車に
乗れる場合特に注意する必要ガあります!ハンドル・サドル・ペダルは意外に
見て分かりますが、変速機「ディレーラー」の場合はほとんどが曲がりに
気づかないまま走ってしまいます。

ひどく曲がったときは直ぐに異音などがするので分かり無理しなで修理に持ち込むでしょう。

一番気を付けることは倒れたのにそれほどダメージがないように感じるときです!

平地での走行は気にならないで走っても上り坂でギアを変える「ロー側に変速」
した場合に回っている車輪にディレーラーが食い込んでしまい大破してしまうことです。

もし、そうなっては致命的です。その後は走ることも動かすこともできなくなったり
万一転倒などして
大事故にもなりかねないのですびっくりハートブレイク

ディレーラー自体が曲がる場合もありまあすがほとんどがディレーラーハンガー
「ディレーラを取り付けている部品」の曲がりが圧倒的です。

昔のロードレーサー特に「クロモリフレーム」や初期の「アルミフレーム」は車体そのものに
変速機「ディレーラー」を取り付けていましたので壊して最悪の場合フレームを交換する
はめでしたが、最近のロードレーサーでは「メーカー」さんの思いやりでしょうかフレームに
ディレーラー取り付け用「ディレーラハンガー部品」として設計されていますのでうれしい限りです。

最近では10万円いや30万~50万円以上の愛車を持っておられる方もいらっしゃいますの
くれぐれも気をつけてくださいね。

”必ず行ってください 究極トラブル未然解消法,,
ペダルを軽く回しながらローギアに変速しスポークに干渉するかどうかをみる
もし擦るようだったら絶対にローギアに入れないようにすることを守ってください。
曲がっていても大破することはありません。あとは主治医へ直行です!

事故につながる危険





同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
愛車のメンテナンス
熊本ロードバイクメンテナンス
愛車メンテナンス
愛車メンテナンス
メンテナンス
愛車を大事に
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 愛車のメンテナンス (2020-12-18 19:00)
 熊本ロードバイクメンテナンス (2020-11-30 19:00)
 愛車メンテナンス (2020-01-12 19:00)
 愛車メンテナンス (2019-12-24 19:00)
 メンテナンス (2019-12-08 19:00)
 愛車を大事に (2019-11-22 19:00)

Posted by むしごむ at 19:00 │Comments(0)メンテナンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。